フードバンクちば 食品ロス 貧困問題 食料支援 フードパントリー SDGs 生活困窮者支援 忍者ブログ
フードバンクちばの活動報告です。 フードバンクちば  TEL:043-301-4025 Mail:support@foodbank-chiba.com web: https://foodbank-chiba.com

フードバンクちば7周年



フードバンクちば 7周年イベント
みんなで考えよう、フードバンクちばのこれから

2012年5月に設立したフードバンクちばは、今年7周年を迎えました。
この間、フードバンクの認知は広がり、活動は県内全域に及んでいます。また、一昨年には県内生協とのフードドライブキャンペーンが始まり、昨年にはフードバンクふなばしが船橋市で設立されるなど、少しずつ県内のフードバンク活動も充実してきています。
一方、今年5月には、国会で「食品ロス削減に関する推進法案」が可決され、国として食品ロス削減に取り組むことと併せて、フードバンク活動への支援も明記されることになりました。
そうした中で、食品企業、生活協同組合や小売企業、行政、生活困窮者支援機関、子ども食堂、そしてボランティアや食品を寄贈してくださる地域の市民の皆さんと一緒に、今後のフードバンクちばが目指す方向について、皆で話し合う場を作りたいと思います。
ぜひ皆さんご参加ください。

日時:2019年7月13日(土)10:00~14:30
会場:千葉大学西千葉キャンパス内人文社会科学系総合研究棟 2Fグラジュエイト・ラウンジ
主催:フードバンクちば  共催:千葉大学伊丹科研
後援(予定):千葉県労働者福祉協議会、カレントオブエヌ、千葉市子ども食堂ネットワーク、千葉県生活困窮者自立支援実務者ネットワーク、中核地域生活支援センター連絡協議会

開会あいさつ:10:00~10:05

第1部 フードバンクちば2018年度年間活動報告:10:05~10:45
 フードバンクちばの昨年の活動報告と今年度の事業計画について報告します。

第2部 お話&ワークショップ『どうする?これからのフードバンク』:10:45~12:15
講師:大野 覚さん NPO法人フードバンク茨城 理事長/認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ 事務局長

 お隣、茨城県のフードバンク仲間であり、市民活動のリーダーでもある大野さんをお迎えして、みんなでフードバンクについて考えるワークショップを行います。

第3部 意見交換・交流会:12:30~14:25
恒例のフードバンクに寄贈される食品の試食&交流会を行います。

閉会あいさつ:14:25~14:30
フードバンクちば 食品ロス 貧困問題 食料支援 生活困窮者支援

拍手[4回]

PR


フードバンクちば 7周年イベント
みんなで考えよう、フードバンクちばのこれから

2012年5月に設立したフードバンクちばは、今年7周年を迎えました。
この間、フードバンクの認知は広がり、活動は県内全域に及んでいます。また、一昨年には県内生協とのフードドライブキャンペーンが始まり、昨年にはフードバンクふなばしが船橋市で設立されるなど、少しずつ県内のフードバンク活動も充実してきています。
一方、今年5月には、国会で「食品ロス削減に関する推進法案」が可決され、国として食品ロス削減に取り組むことと併せて、フードバンク活動への支援も明記されることになりました。
そうした中で、食品企業、生活協同組合や小売企業、行政、生活困窮者支援機関、子ども食堂、そしてボランティアや食品を寄贈してくださる地域の市民の皆さんと一緒に、今後のフードバンクちばが目指す方向について、皆で話し合う場を作りたいと思います。
ぜひ皆さんご参加ください。

日時:2019年7月13日(土)10:00~14:30
会場:千葉大学西千葉キャンパス内人文社会科学系総合研究棟 2Fグラジュエイト・ラウンジ
主催:フードバンクちば  共催:千葉大学伊丹科研
後援(予定):千葉県労働者福祉協議会、カレントオブエヌ、千葉市子ども食堂ネットワーク、千葉県生活困窮者自立支援実務者ネットワーク、中核地域生活支援センター連絡協議会

開会あいさつ:10:00~10:05

第1部 フードバンクちば2018年度年間活動報告:10:05~10:45
 フードバンクちばの昨年の活動報告と今年度の事業計画について報告します。

第2部 お話&ワークショップ『どうする?これからのフードバンク』:10:45~12:15
講師:大野 覚さん NPO法人フードバンク茨城 理事長/認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ 事務局長

 お隣、茨城県のフードバンク仲間であり、市民活動のリーダーでもある大野さんをお迎えして、みんなでフードバンクについて考えるワークショップを行います。

第3部 意見交換・交流会:12:30~14:25
恒例のフードバンクに寄贈される食品の試食&交流会を行います。

閉会あいさつ:14:25~14:30 フードバンクちば 食品ロス 貧困問題 食料支援 生活困窮者支援

拍手[4回]

PR
" dc:identifier="http://fbchiba.ko-me.com/Entry/367/" /> -->

16・17・18 高校生の食、どうする?


<松尾貴臣さんのライブ>

<朝比奈ミカさん、いちかわうらやす678プロジェクト報告>

<フードバンクと連携した「定時制高校生応援プロジェクト」の報告>

<定時制高校生の写真と文章のスライド>

   2019年5月81日18時~20時、習志野市茜浜ホールにて、「16・17・18 高校生の食、どうする?」というイベントが50人の参加で開かれました。
 千葉県では2018年3月末をもって県立の夜間定時制高校の給食が廃止され、以降は各高校の取り組みとして「夕食」(自己負担:200円/食の補助あり)を提供していますが、学校によっては利用率が低いのが現状です。
 2015年12月に定時制高校の教員等を中心に結成された「千葉県夜間定時制高校の給食を守る会」では、給食継続のために議会での請願活動などのほか、地域でのイベントなどを行ってきましたが、昨年(2018年)後半からは「夕食どうする?ミーティング」を重ねて、高校生の食の問題について話し合いを続けています。
 今回は、「高校生の食を考える会」と名称を変え、生活困窮など課題を抱える高校生年代への支援について、多くの方に考えていただけるようイベントを行いました

 最初に、千葉市を拠点に音楽活動をしている松尾貴臣さんのトーク&ライブがあり、その世代にはたまらない尾崎豊の曲やオリジナル曲で盛り上がりました。
 その後は「中核地域生活支援センターがじゅまる」が中心となり、圏域の関係者と支援の届きにくい高校生のワンストップ相談に取り組んでいる「6・7・8プロジェクト」の事例について朝比奈ミカさんの報告があり、「中核地域生活支援センターまるっと」が呼びかけて始まった、定時制高校生へのフードバンクを利用した支援の取り組みについて報告がありした。
 また、県立生浜高校(定時制)の教員や現役の生徒からの報告・発言があり、定時制高校生にとっての給食・夕食の意味について深めることができました。

 フードバンクちばは、今後も高校生年代の支援に積極的に関わっていきたいと思います。。
フードバンクちば 食品ロス 貧困問題 食料支援 生活困窮者支援

拍手[4回]

リバプールFCが日本ハムとパートナーシップ契約



サッカーのイングランド・プレミアリーグや欧州チャンピオンズリーグで絶好調のリバプールFCが日本ハムとパートナーシップ契約を結んだというニュース

また、日本ハムはノース・リバプール・フードバンクを通じて、地域貢献を目的としてクラブが実施している「レッド・ネイバーズ・プログラム」を支援。経済的に恵まれない層を対象とし、3年間に渡って食品の寄付と出資を行うといい、両者にとってメリットのある契約となった模様だ。
食品メーカーさん。ぜひ日本国内のフードバンクとのパートナーシップもお願いします。

フードバンクちば 食品ロス 貧困問題 食料支援 生活困窮者支援

拍手[2回]

高校生の食、どうする?~ミニコンサートとトークの夕べ~

「高校生の食、どうする?~ミニコンサートとトークの夕べ~」

日 時:2019年5月18日(土)18:00~20:00
会 場:茜浜ホール(京葉線新習志野駅南口徒歩3分)
    駐車無料です(PM4:00 ~ 8:40ホ゜ートヒ゜ア習志野)
参加費:500円(高校生以下無料)
主 催:高校生の食を考える会
連絡先:090-9319-8871(宮内)

高校生の食、どうする?
トークの部では「中核地域生活支援センターがじゅまる」が中心となり、圏域の関係者と支援の届きにくい高校生のワンストップ相談に取り組んでいる「6・7・8プロジェクト」の事例と、「中核地域生活支援センターまるっと」が呼びかけて始まった、定時制高校生へのフードバンクを利用した支援の取り組みについて報告があります。また、定時制高校の教員や生徒からの報告もあります。

ご興味、関心のある方はどなたでもぜひご参加ください。
フードバンクちば 食品ロス 貧困問題 食料支援 生活困窮者支援

拍手[2回]

全労済千葉推進本部様よりレトルトカレーをご寄贈いただきました



本日(4月10日)、全労済千葉推進本部さまより、レトルトカレー(高級)を大量にご寄贈いただきました。大型連休前で、食品が底をつきかけていたタイミングで、大変ありがたく、大切に使わせていただきます。
フードバンクちば 食品ロス 貧困問題 食料支援 生活困窮者支援

拍手[2回]