フードバンクちば 食品ロス 貧困問題 食料支援 フードパントリー SDGs 生活困窮者支援 忍者ブログ
フードバンクちばの活動報告です。 フードバンクちば  TEL:043-301-4025 Mail:support@foodbank-chiba.com web: https://foodbank-chiba.com

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

県内生協との共催キャンペーン

今年度も「いのちをつなごう~フードバンクちば✖県内生活協同組合連携フードドライブ・キャンペーン」を行います。ぜひ、皆さんご参加ください。





 1.キックオフイベント

日時:2018年8月31日(金)9:30 開場 10:00 開演 12:00 終了

会場:船橋市勤労市民センター ホール(定員400人)千葉県船橋市本町4-19-6

参加費:無料(参加者には余剰食品の持ち寄りをお願いします)

内容:1)キャンペーン開始セレモニー 
   2)フードバンクちばの活動紹介  フードバンクちば代表 菊地謙さん
   3)講演会「からっぽの冷蔵庫~子どもの貧困とフードバンク~」
講師:全国フードバンク推進協議会代表、フードバンク山梨理事長・米山けい子さん■10年前にフードバンク山梨を設立し、フードバンクによる食糧支援を通じて子どもへの支援を行う「フードバンクこども支援プロジェクト」など先駆的な取り組みを行ってきた米山けい子理事長に、ご講演をいただきます
2.キャンペーンの目的

 フードバンクちばは、2012年5月の設立以来、毎年3回、県内95ヶ所の拠点で「フードドライブ」(家庭で余っている食品を寄贈いただく企画)を行い、食品ロスの削減と困窮者支援に取り組んできました。これにより、1回当たり10~15トンの余剰食品が集まるようになっていますが、一方で食べるものに困っている人へ食品援助の要請は増え続けており(2017年度の年間支援件数2,307件)、常に食品は不足気味です。
 このような中で、昨年9月から11月に生活クラブ生協、パルシステム千葉、コープみらい、なのはな生協の県内4生協および千葉県生活協同組合連合会との共同企画として「いのちをつなごう~フードバンクちば×生活協同組合連携キャンペーン」を開催し、各生協でフードドライブ等の活動に熱心に取り組んでいただきました。参加した組合員からは「フードバンク(フードドライブ)活動を食品ロス削減、貧困問題など多面的取り組みとしてとらえて関心を持っていきたい。」「食品ロスをなくしていきたいです。支援の輪も広げていきます。」などの積極的な声が寄せられました。
 今年もキャンペーンを継続し、食品ロスの削減と生活困窮の問題について県内の多くのみなさんに知っていただく企画を行います。
  • キャンペーン期間:2018年9月~11月
  • キャンペーン内容:各生協がさまざまな形でフードドライブの取り組みを行います。
3. 問合せ・申込 フードバンクちば  電話043-375-6804
         Mail fbchibaf(at)jigyoudan.com (at)を@に変えてください。

フードバンクちば 食品ロス 貧困問題 食料支援 生活困窮者支援

拍手[0回]

PR

第19回フードドライブ

2018/5/14(月)~6/29(金) 平日9:00~17:00
※受付場所により時間は異なります。
  • 主催:フードバンクちば
  • 共催:千葉県社会福祉協議会
  • 協力: 旭市社会福祉協議会・いすみ市社会福祉協議会・市川市社会福祉協議会・印西市社会福祉協議会・浦安市社会福祉協議会・香取市社会福祉協議会・鎌ケ谷市社会福祉協議会・鴨川市社会福祉協議会・木更津市社会福祉協議会・君津市社会福祉協議会・九十九里町社会福祉協議会・神崎町社会福祉協議会・栄町社会福祉協議会・佐倉市社会福祉協議会・山武市社会福祉協議会・酒々井町社会福祉協議会・芝山町社会福祉協議会・白井市社会福祉協議会・袖ケ浦市社会福祉協議会・多古町社会福祉協議会・千葉市社会福祉協議会・東金市社会福祉協議会・東庄町社会福祉協議会・富里市社会福祉協議会・習志野市社会福祉協議会・成田市社会福祉協議会・富津市社会福祉協議会・船橋市社会福祉協議会・松戸市社会福祉協議会・南房総市社会福祉協議会・茂原市社会福祉協議会・八街市社会福祉協議会・八千代市社会福祉協議会・四街道市社会福祉協議会
    千葉県中核地域生活支援センター:海匝ネットワーク・いちはら福祉ネット・君津ふくしネット・すけっと・さんネット・長生ひなた・柏市地域生活支援センターあいネット・夷隅ひなた・香取CCC ほか
寄付いただきたい食品:
■ 穀類(お米、麺類、小麦等) ■ 保存食品(缶詰、瓶詰等) ■ 乾物(のり・豆など) ■ 調味料各種、食用油 ■ インスタント食品・レトルト食品 ■ 飲料(ジュース・コーヒー・お茶等) ■ ギフトパック(お歳暮・お中元等)■ 災害備蓄食品 ■ お菓子類 など
特におかず類が不足しています。缶詰・レトルト食品などがございましたら、ぜひご提供下さい。

注意いただきたい点:
1)賞味期限が明記され、かつ2ヶ月以上あるもの
2)常温で保存が可能なもの
3)未開封であるもの
4)破損で中身が出ていないもの
5)お米は前年度産(今回は2018年度産)まで(玄米可)
6)お酒類は受け付けておりません

      
第19回フードドライブチラシ【北部版】【南部版】(PDF)

<受け取り窓口のご案内>
平日9:00〜17:00( それ以外は個別の記載をご確認ください。)

【北部版】
◆野田地区労働者福祉協議会

 野田市上花輪869 キッコーマン労働組合会館内 TEL.04(7122)3589

◆パルシステム千葉 のだ中根店

 野田市中根193 TEL.04(7125)5589

◆ユーネット(流山市くらしサポートセンター)

 流山市西初石3-101-2 TEL.04(7197)5690

◆すまいる(地域活動支援センター)*火~土曜日8:00 ~16:30

 我孫子市下ケ戸 1826-1 TEL. 04(7182)9901

◆NPO 法人アビィーズ

 我孫子市寿1-19-6 TEL. 090(6120)7250

◆あいネット(柏市地域生活支援センター)*平日10:00 ~17:00

 柏市柏5-2-17(就労準備支援室) TEL. 04(7162)5933

◆松戸市社会福祉協議会

 松戸市上矢切299-1 総合福祉会館内 TEL.047(368)0503

◆ワーカーズコープちば「みらい」

 松戸市上矢切971-18 TEL.047(712)0656

◆市川市社会福祉協議会

 市川市東大和田1-2-10 TEL. 047(320)4001
● 行徳ボランティアセンター
 市川市末広1-1-31 行徳公民館内2 階 TEL.047(356)0007

◆市川ガンバの会

 市川市八幡3-28-23 本八幡イーストビル3 階 TEL.047(704)9915

◆浦安市社会福祉協議会

 浦安市東野1-7-1総合福祉センター内 TEL.047(355)5271

◆鎌ケ谷市社会福祉協議会

 鎌ケ谷市新鎌ケ谷2-6-1 TEL.047(444)2231

◆船橋市社会福祉協議会

 船橋市本町2-7-8 船橋市福祉ビル3F TEL.047(431)2653

◆YC 船橋塚田石井新聞舗

 船橋市前貝塚町425-4 TEL.047(439)8431

◆ワーカーズコープちば

 船橋市高根台6-2-20 TEL.047(467)4920

◆習志野市社会福祉協議会 *平日9:00 ~16:30

 習志野市秋津3-4-1 総合福祉センター内 TEL.047(452)4161 

◆らいふあっぷ習志野(習志野市生活相談支援センター)

 習志野市津田沼5-12-12 サンロード津田沼ビル6 階 TEL.047(453)2090

◆八千代市社会福祉協議会

 八千代市大和田新田312-5 TEL.047(483)3021

◆八千代市ふれあいプラザ *月曜休所

 八千代市上高野640-2 TEL.047(487)1511 

◆白井市社会福祉協議会

 白井市復1123 白井市保健福祉センター3 階 TEL. 047(492)5713
● 公民センター *日曜休所
 白井市中98-17 TEL.047(492)5266
● 桜台センター *月曜休所
 白井市桜台2-14 TEL.047(491)7111
● 白井駅前センター *月曜休所
 白井市堀込1-2-2 TEL. 047(497)1511
● 白井コミュニティセンター*火曜休所
 白井市復1458-1 TEL. 047(491)1505
● 西白井複合センター *月曜休所
 白井市清水口1-2-1 TEL. 047(492)1011
● 冨士センター *月曜休所
 白井市冨士239-2 TEL. 047(446)1911
● 福祉センター *日曜休所
 白井市清戸766-1 TEL.047(492)2022

◆ワーカーズコープちば「しいの木」

 白井市根1971-1 TEL.047(498)1266

◆印西市社会福祉協議会

 印西市竹袋614-9 印西市総合福祉センター内 TEL. 0476(42)0294

◆栄町社会福祉協議会

 印旛郡栄町安食台1-2 栄町役場2 階 TEL. 0476(95)1100

◆成田市社会福祉協議会

 成田市赤坂1-3-1 成田市保健福祉館内 TEL.0476(27)7755
● 暮らしサポート成田
 成田市花崎町736-62 成田市商工会館1階 TEL. 0476(20)3399

◆酒々井町社会福祉協議会

 印旛郡酒々井町中央台1-28-8 TEL.043(496)6635

◆富里市社会福祉協議会

 富里市七栄653-2 富里市福祉センター内 TEL.0476(92)2451

◆富里ジョブサポート(富里市自立生活支援)

 富里市七栄646-1040 SKビル1F TEL. 080(6728)2674

◆佐倉市社会福祉協議会

 生活支援班:佐倉市海隣寺町87 TEL.043(484)6200
● 西部地域福祉センター*月曜休所(祝日の場合は翌日)9:00 ~21:00
 佐倉市中志津2-32-4 TEL.043(463)4167
● 南部地域福祉センター*月曜休所(祝日の場合は翌日)9:00 ~21:00
 佐倉市大篠塚1587 TEL.043(483)2811
● 千代田地区社会福祉協議会*火木金曜13:00 ~17:00
 佐倉市生谷1306 佐倉市老人憩の家「千代田荘」TEL.043(461)5641
● うすいセンター*月~土曜9:30 ~16:30
 佐倉市王子台1-23 レイクピアうすい3F TEL.043(462)0743

◆すけっと(中核地域生活支援センター)

 佐倉市鏑木仲田町9-3 TEL.043(483)3718

◆さくら・市民ネットワーク*月~土曜10:00~17:00

 佐倉市王子台3-5-13 TEL.043 (462) 0618

◆八街市社会福祉協議会

 八街市八街ほ35-29 総合保健福祉センター3 階 TEL.043(443)0748

◆四街道市社会福祉協議会

 四街道市鹿渡無番地総合福祉センター1階 TEL.043(422)2945

◆よつかいどう市民ネットワーク

 四街道市鹿渡815-10 TEL.043(304)3823

◆香取市社会福祉協議会

 香取市佐原口2116-1 TEL.0478(54)4410

◆香取CCC(中核地域生活支援センター)

 香取市北3-2-13小林ビル右室 TEL.0478(50)1919

◆神崎町社会福祉協議会

 香取郡神崎町神崎本宿96 神崎ふれあいプラザ 保健福祉館内 TEL.0478(72)4031

◆東庄町社会福祉協議会

 香取郡東庄町石出2692-4 オーシャンプラザ内 TEL.0478(86)4714

◆多古町社会福祉協議会

 香取市多古町多古777-1 TEL. 0479(76)5940

◆ちょうしサポートセンター(銚子市自立支援相談センター)

 銚子市双葉町2-29 喜多川ビル1 階 TEL. 0120(240)737

◆旭市社会福祉協議会

 旭市横根3520 飯岡福祉センター内 TEL. 0479(57)3133

◆海匝ネットワーク(中核地域生活支援センター)

 旭市イ1775 TEL.0479(60)2578

【南部版】

◆千葉市社会福祉協議会

 推進係: 千葉市中央区千葉寺町1208-2 千葉市ハーモニープラザC棟3階 TEL.043(209)8869
● 中央区事務所
 千葉市中央区中央4-5-1 きぼーる11 階 TEL.043(221)2177
● 花見川区事務所
 千葉市花見川区瑞穂1-1 花見川保健福祉センター3 階 TEL.043(275)6438
● 稲毛区事務所
 千葉市稲毛区穴川4-12-4 稲毛保健福祉センター3 階 TEL.043(284)6160
● 若葉区事務所
 千葉市若葉区貝塚2-19-1 若葉保健福祉センター4 階 TEL.043(233)8181
● 緑区事務所
 千葉市緑区鎌取町226-1 緑保健福祉センター2 階 TEL.043(292)8185
● 美浜区事務所
 千葉市美浜区真砂5-15-2 美浜保健福祉センター2 階 TEL.043(278)3252

◆千葉県労働者福祉協議会

 千葉市中央区中央港1-24-14 シースケープ千葉みなと3 階 TEL.043(241)6681

◆明日の種(障害者福祉サービス事業所)

 千葉市花見川区長作町2499-6 TEL.043(215)5120

◆市民ネットワークちば

 千葉市中央区中央4-10-11 TEL.043(201)2551

◆市民ネットワークいなげ *平日10:00~16:00

 千葉市稲毛区小仲台7-19-7 TEL.080(5883)5801 

◆市民ネットワークわかば

 千葉市若葉区都賀の台4-5-15 TEL.043(284)2339

◆市民ネットワークみはま *平日10:00 ~16:00

 千葉市美浜区高洲1-24-2 千葉市不動会館3F TEL.043(278)5005 

◆カフェ・バルコニーの家

 千葉市美浜区磯辺3-5-7 TEL.047(377)3502

◆いちはら生活相談サポートセンター

 市原市東国分寺台3-10-15 TEL.0436(37)3400

◆袖ケ浦市社会福祉協議会

 袖ケ浦市飯富1604 社会福祉センター内 TEL.0438(63)3888

◆木更津市社会福祉協議会

 木更津市潮見2-9 市民総合福祉会館内 TEL.0438(25)2089

◆君津市社会福祉協議会

 君津市久保3-1-1 君津市保健福祉センター「ふれあい館」3 階 TEL.0439(57)2250

◆君津ふくしネット(中核地域生活支援センター)

 富津市青木2-16-14 アーバンスモール秋山101 TEL.0439(27)1482

◆富津市社会福祉協議会

 富津市下飯野2443 富津市役所内 TEL.0439(87)9611

◆いすみ市社会福祉協議会

 いすみ市岬町東中滝720-1 岬ふれあい会館内 TEL.0470(87)8857
● 大原出張所
 いすみ市大原6763 いすみ市農村環境改善センター内 TEL.0470(60)4111

◆夷隅ひなた(中核地域生活支援センター)

 いすみ市大原8927-2 TEL.0470(60)9123

◆鴨川市社会福祉協議会

 鴨川市八色887-1 ふれあいセンター2F TEL.04(7093)0606

◆南房総市社会福祉協議会

 南房総市千倉町瀬戸2705-6 TEL.0470(44)3577
● とみうら福祉サポートセンター
 南房総市富浦町原岡88-2 とみうら元気倶楽部内 TEL.0470(33)4565
● とみやま福祉サポートセンタ
 南房総市久枝327 富山ふれあいコミュニティセンター内 TEL.0470(57)2926
● みよし福祉サポートセンター
 南房総市谷向116-2 三芳保健福祉センター内 TEL. 0470(36)2276
● しらはま福祉サポートセンター
 南房総市白浜町白浜14955番地 白浜コミュニティセンター内 TEL.0470(30)5122
● ちくら福祉サポートセンター
 南房総市千倉町瀬戸2705-6 ちくら介護予防センターゆらり内 TEL.0470(44)3541
● まるやま福祉サポートセンター
 南房総市岩糸2489 南房総市役所丸山地域センター内 TEL.0470(46)2200
● わだ福祉サポートセンター
 南房総市和田町松田828 和田地域福祉センターやすらぎ内 TEL.0470(47)3390

◆認知症カフェつむぎ*月火水金曜13:00 ~16:30 *上記時間外のお問い合わせは岡山歯科医院0470(36)2515まで

 館山市正木1327-1 TEL.0470(27)5136

◆芝山町社会福祉協議会

 山武郡芝山町飯櫃126-1 芝山町福祉センター「やすらぎの里」内 TEL.0479(78)0850

◆山武市社会福祉協議会

 山武市白幡1627 成東老人福祉センター内 TEL. 0475(82)7102
● 山武連絡所
 山武市埴谷1868-14 山武福祉センター内 TEL.0475(89)2121
● 蓮沼連絡所
 山武市蓮沼八233 蓮沼保健センター内 TEL.0475(86)3126
● 松尾連絡所
 山武市松尾町五反田3012 松尾IT 保健福祉センター内 TEL.0479(86)5898

◆九十九里町社会福祉協議会

 山武郡九十九里町片貝2910 九十九里町保健福祉センター内 TEL. 0475(70)3163

◆東金市社会福祉協議会

 東金市田間3-9-1ふれあいセンター2階 TEL.0475(52)5198

◆こころん(東金ひと・しごと・くらしサポートセンター)

 東金市東上宿3-15 TEL. 0475(50)4251

◆さんネット(中核地域生活支援センター)

 山武市富田ト748 TEL.0475(77)7531

◆大網白里市生活相談センターリンクサポート

 大網白里市富田2130-7 TEL.0475(72)5439

◆茂原市社会福祉協議会

 茂原市町保13-20 茂原市総合市民センター内 TEL. 0475(23)1969

◆長生ひなた(中核地域生活支援センター)

 茂原市長尾2694 TEL.0475(22) 7859

フードバンクちば 食品ロス 貧困問題 食料支援 生活困窮者支援

拍手[0回]

フードバンクちば6周年イベントを開催しました


 2017年6月16日(土)、千葉大学西千葉キャンパス内人文社会科学系総合研究棟にて、フードバンクちば6周年イベントを開催しました。今年度は約40名の方にご参加いただきました。

 第1部では、2017年度の活動報告を行いました。フードバンクちばの食品取扱量は年々拡大しており、2017年度は企業からの食品寄贈は、27.6トン。永谷園ホールディンクスやコカ・コーラボトラーズジャパンからの定例の余剰食品寄贈のほか、NTT東日本千葉事業部など、災害備蓄食品の寄贈も増えています。
 また、地域やご家庭で余っている食品(常温保存可能で賞味期限が2か月以上残っているもの)をご提供いただく取組み「フードドライブ」を年3回開催し、年間の寄贈量は29.9トン。フードドライブの受付箇所は95か所を超え、社会福祉協議会を中心に県内ほぼ全域での受け取りができるようになっています。
 昨年度の取り組みとして、県内の4生協(生活クラブ、パルシステム、コープみらい、なのはな生協)と県生協連が連携して「いのちをつなごう~フードバンクちば×県内生協連携キャンペーン」を9月から⑪月に開催しました。9月7日のキックオフイベントで映画上映を行ったほか、各生協がフードドライブを行い、計2.3トンの食品を集めていただきました。2018年度も継続する予定です。
 食品の提供先としては、児童養護施設や母子生活支援施設等に加え昨年度も約30の子ども食堂運営団体への提供を行っています。一方、個人で困窮する方への支援は、各市の市役所や社協、生活困窮者支援窓口などを通じて、毎日約10~20件の支援をしており、年間で2,307件の支援を行いました。また、2016年度から山崎製パン千葉工場よりパンの寄贈を受け、千葉市稲毛区での学習支援事業で中学生に毎週1回菓子パンの提供を行っていますが、2018年度からは若葉区の学習支援でも開始しました。
 これらフードバンクちばの仕事の多くは、約20名の地域のボランティアの方ご協力で成り立っています。また、財政についても市民の方々からの寄付金が約170万円、サポート会員からの会費が108万円と増えてきていますが、フードバンクを継続するためにはより一層の寄付や会費が必要です。

 第2部では、「子どもの貧困と食」をテーマに新潟県立大学の村山伸子教授に記念講演をいただきました。
 講演では、はじめに子どもの貧困とその背景として、先進国の中でも日本の子ども貧困率と特に母子世帯での貧困の問題について話されました。次に、子どもの貧困と食生活の実態についての調査研究をもとに「世帯収入が少ない世帯の児童は、朝食を毎日食べない子が多い」ことや「食卓に野菜が少なく、魚や肉の加工品、インスタント食品が多い」傾向があることなどを報告されました。また、フードバンク山梨との共同研究を通じて、子どもの貧困の連鎖を断ち切るには、「健やかな成長に必要な栄養の確保」と、「自立に必要な食生活の基本スキルの習得」が必要との見解を示されました。最後に、フードバンク山梨の「夏休みこどもプロジェクト」の経験から、給食が無くなる夏休みに貧困世帯に食糧支援をすることで、食べる頻度が増加するほか、普段食べられないような食品を買ったり、食費以外の予算を増やすことができるようになったりしたとの報告がありました。子ども食堂についても、食の確保と共に楽しく食事をするなど、生活上の体験の機会を増やす場にもなるとの指摘がありました。


 第3部では、カレントオブエヌの西垣さんやワーカーズコープの皆さんのご協力で、恒例のフードバンクに寄贈された食品を使った料理の試食&交流会を行いました。地元でレストランを経営されている方、野菜の直売所を運営する法人の方、こども食堂やフードバンクを運営する方、行政職員、支援団体、社会福祉協議会、民生児童委員、千葉大学の職員、生活協同組合の方々など、多くの方からお話をいただきました。

 6年を経て、千葉県内になくてはならない存在として、フードバンクは大きく発展してきています。今後ともみなさまのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
フードバンクちば 食品ロス 貧困問題 食料支援 生活困窮者支援

拍手[1回]

困窮者支援のプラットフォームとして


5/28(月)、31(木)の2日間、千葉県・千葉県社会福祉協議会などが主催して「千葉県生活困窮者支援 初任者研修」が行われました。2015年(平成27年)より施行された、生活困窮者自立支援法に基づき、県内全市に生活困窮者の相談支援窓口が設置され、その相談員向けの新任者研修は昨年度より行われています。
私(菊地)は、県内の生活困窮者支援に関わる人たちが立ち上げた「千葉県生活困窮者自立支援実務者ネットワーク(ちば困ネット)」の運営委員として、研修のカリキュラムづくりや当日のグループワークのお手伝いなどで参加しました。
この研修に限らず、生活困窮者支援の研修ではグループワークやケース検討を通じて支援の方法などについて学ぶわけですが、支援プランを作る場面で多くの人が緊急支援として「フードバンク」の利用を当たり前のように提案します。
おそらく、6年前にフードバンクちばが設立されるまでは、フードバンクが当たり前の支援ツールではなかったことを考えると、この6年で困窮者支援のプラットフォームとしてフードバンクが根付いてきたことを感じます。
生活に困った人がいた時に、まずフードバンクを利用して一息ついてもらう。実際の支援の場面では、その後の信頼関係の構築や制度につなぐことなど、息の長い伴走が必要になってくるわけですが、とりあえずの危機を回避するために、フードバンクがもっとも使いやすいツールとなるよう、県内に普及させていきたいと考えています。
フードバンクちば 食品ロス 貧困問題 食料支援 生活困窮者支援

拍手[1回]

フードバンクちばへの寄付のお願い

フードバンクちばの活動は、地域の皆様の寄付金、公的又は民間の助成金、フードバンクちばサポート会の会費、などで支えられています。
2015年4月の生活困窮者自立支援制度の開始以降、フードバンクへのニーズはますます高まっており、毎日10件~20件の支援依頼が届いています。

ぜひ、フードバンクちばへのご寄付をお願いいたします。

ご協力には下記郵便振替口座をご利用下さい。
金 融 機 関 : 郵便振替口座
口 座 番 号 : 00150-2-652117
口 座 名 義 : フードバンクちば
または、
金 融 機 関 : ゆうちょ銀行
種 別     : 当座
支 店     : 〇一九店
口 座 番 号 : 0652117
口 座 名 義 : フードバンクちば
フードバンクちば 食品ロス 貧困問題 食料支援 生活困窮者支援

拍手[2回]